M&Aのステップ
一般的にM&Aは以下のようなステップで行われます。
マッチング
売り手側
①アドバイザリー契約
M&Aアドバイザーと面談を行い、会社の現状や譲渡に対する思いや希望について話し合います。また、アドバイザーの実績や推進方針、手数料なども確認して納得の上、アドバイザリー契約を締結します。
② 資料の作成
決算書など必要な資料一式をアドバイザーに提出します。アドバイザーは資料やヒアリングを通して得た情報を基に、ノンネームシート(匿名資料)や会社概要書(実名資料)を作成します。
買い手側
① アドバイザリー契約
M&Aアドバイザーを選定します。買収を希望する業種、業態、規模などを伝え、今後の方針について話し合った後に納得の上、アドバイザリー契約を締結します。
② 検討
アドバイザーが候補案件を保有している場合は、そのノンネームシート(匿名資料)を基に検討します。また、そうでない場合は、広範囲な買収対象候補先リスト(ロングリスト)やロングリストを一定条件で絞り込んだリスト(ショートリスト)を作成の上、アドバイザーを通して個別アプローチを行います。
交渉
① ネームクリア・秘密保持契約
買い手が売り手のノンネームシートに関心を示して交渉を希望した場合、アドバイザーは売り手に実名開示の許可(ネームクリア)を求めます。売り手の許可が出れば、秘密保持契約を締結の上、買い手に対して売り手の実名開示と詳細情報の提供を行います。
② トップ面談・意向表明
提供された情報を基に、さらなる交渉を双方が希望する場合は、トップ同士の面談を行います。経営者の意向が反映されやすい中小零細企業では、このトップ面談が交渉の進展を左右します。
また、その前後に、買収希望価格や方法について記載された意向表明書を提出する場合もあります。
③ 基本合意
双方が大筋の条件面で合意した場合、合意内容を明記した基本合意書を作成します。買い手への独占交渉権や交渉期間が内容に盛り込まれます。
④ 買収監査(デューデリジェンス:DD)
最終意思決定の前に、買い手は売り手に対して本格的な調査を開始します。事前情報との相違点やリスク、買収後の事業予測などを公認会計士や弁護士、中小企業診断士、ケースによっては不動産鑑定士や社会保険労務士などの専門家にも依頼して実施します。
⑤ 最終契約
買収監査(デューデリジェンス)の結果を基に最終条件を確定し、譲渡契約書などの正式契約書を交わし、契約を締結します。
⑥ クロージング
最終契約の締結と譲渡対価の決済をもって、株式の移動、会社印や通帳などの引き渡しを行います。諸条件が整えば、最終契約と同時に行うケースもあります。